[昭和レトロ案内所トップへ]
横浜市電保存館
住所:神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53
ホームページ:http://www.shiden.yokohama/
最寄り駅:最寄り駅無し。バスに関して公式ホームページを参照のこと。
横浜市電保存館を紹介します。(2013年9月)。入場料がとても安く、うれしいです。明治37年から昭和47年までの約70年間活躍したいわゆる「ちんちん電車」が展示されています。
場所は不便なところにあります。バスで来るのが一番便利かもしれません。(近くに電車の駅はありません)

展示物のメインは大昔に実際に使われていた市電です。7体も展示されています。今と違いバリアフリーは無し、乗車口の階段がとても急なので、小さなお子様やお年寄りは十分注意してください。


市電の中の運転席に入ることもできます。操縦機器も実際に触れます。(もちろん動きませんが)

当時使用されていた看板、プレートなども展示されています。

その他目玉の展示は大パノラマです。模型が動く時間が決まっているので、あらかじめ調べて、その時間に合わせて見に行くといいと思います。
その他
・周囲に飲食店はありません。館内もジュースやアイスクリームの自動販売機はありましたが、食堂などはありません。飲食スペースも小さいです。食事は済ませてから来るといいかもしれません。
・帰りのバスの時刻表は受付にあります。
参考リンク
[昭和レトロスポット一覧へ]