[昭和レトロ案内所トップへ]
タイヤ市場 相模原店 レトロゲームコーナー
撮影日::2020年6月
住所:神奈川県相模原市南区下溝2661−1
最寄り駅:相模原駅(小田急線、横浜線) から神奈中バスの麻溝車庫方面行きバス。相模原浄水場下車して徒歩数分。
【2023年2月訪問】
2023年2月に「中古タイヤ市場 相模原店」のゲームコーナーを訪問しました。ラインアップを更新します。
自分がプレイしたゲームは整備良好でした。快適にプレイできました。
カーレース

キャッツファーザー

クラッシュローラー (100円)
デモ画面は暗いですが、100円入れたら明るくなりました。上下左右のレバーは良好。2プレイは未確認。

サイクルレース
フィットネスクラブにあるようなタイプの自転車ゲームです。

ファンキーダイス

グランドボール(10円)
昔駄菓子屋さんにあったようなゲームです。
ジュークボックス

名称不明

名称不明

タイムブリッジ

腕相撲(正式名所不明)

VSスーパーキャプテンフラッグ

【2020年6月訪問】
タイヤ市場 相模原店の片隅にあるゲームコーナーです。ここはレトロな自動販売機コーナーが有名ですが、ひっそりとレトロゲームも設定されています。
昭和のインベーダーハウスブームのころにいたるところに小屋が建てられて数台のテーブル型インベーダーが設置されました。
その頃を思い出すような小屋の中にゲームが10台程設定されています。当時にテーブル式のゲームは2台設定されていました。
2020年6月に訪問したときは、クラッシュローラーとギャラクシアンが設定されていました。その他マルチなゲームが楽しめるテーブル型アーケードが設定されていました。(リメイク版でしょうか)
ギャラクシアンは100円で遊べましたが、クラッシュローラーは遊べませんでした。ギャラクシアンを楽しみましたが。本物の当時のメロディを楽しめます。
小屋の中に懐かしのテーブル型のゲームが2台設定されていました。

クラッシュローラーです。

有名なナムコのギャラクシアンです。当時はとても綺麗な画面でサウンドも爽快でした。

スロットゲームです。電源はオフでした。

その他数台のレトロタイプの筐体が設置されていましたが、すべて電源オフでした。



その後知ったのですが、他にもゲームが出来る場所があったようです。次に行ったときに見てきます。
参考:
D/spot/TaiyoShijyo_sagamihara.htmlEタイヤ市場 相模原店 自動販売機コーナーF
参考リンク
[昭和レトロスポット一覧へ]